科博クラファン寄付控除の確定申告
2023年に国立科学博物館(以下、科博)のクラファンをしました。確定申告書を作成していて迷った箇所があったのでメモとして残しておこうと思います。
私はマネーフォワードの確定申告ソフトを使用している個人事業主です。マネーフォワードでの項目と会社員で給与を得ている方向けの国税庁の確定申告書等作成コーナーを使った例も参考に記載します。
PR>>はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告下記、目次をタップ(クリック)すると該当の項目まで飛びます。
会計ソフトで寄付金の対象の選択を迷われた方
こちらは私が実際にやった方です。結果から言います。
寄付金の入力をする画面の「寄附金の対象」という項目。
科博は独立行政法人という特定公益増進法人なので「その他の特定寄附金」を選択しました。
次の「寄付金の対象(詳細)」という項目
これはお住まいの地域によります。
- 東京都にお住まいなら「住所地の都道府県のみの条例指定」を選択
- それ以外の地域の場合「住所地で条例指定無し」を選択
他、入力欄
科博からお送りいただいた寄付金受入証明書に従い、受領日、名称、住所、金額を入力。
コメント
公益社団法人・公益財団法人と迷いましたがそれらと独立行政法人は違うもののようです。
条例指定は東京都の条例指定寄附金一覧(令和5年12月末時点)に記載がありました。
私は東京都以外在住なので条例は指定無しの設定で書類を作成したところ、入力した寄付金額から2000円が引かれて金額が書類に記載されたので大丈夫だと思います。(入力するのは寄付した金額そのままです)
PR>>無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告給与所得者の場合
人により多岐に渡るので一例です。お手持ちの源泉徴収票をご用意して入力してください。
パソコンでもスマホからでも国税庁の確定申告作成コーナーが便利かなと思いました。年々使いやすくなってる印象です。
推奨ブラウザ(他のブラウザですと先に進めない場合があります)
Apple社製品→Safari
WindowsやAndroid→Google Chrome(Microsoft Edge)
「作成開始」から始めます。
何度でもやり直せます。
スマホかパソコンかで若干順序が変わりますが規約に同意したり提出方法を選びます。
所得税を選択
表示される内容を確認し次へをクリック、入力していく。
質問に対しては回答のボタンを押すとそれに合わせて次の質問が出てきます。
給与等の支払者から交付された源泉徴収票の入力
xmlデータがある場合はそれをアップロードする。
書面で交付された場合は
パソコン
「入力する」ボタンを押すと入力画面が出る。画像の番号を参照して金額を入力。
スマホ
カメラで読み取りができる。直接入力の場合、右下辺りに「見本」マークが表示されていてそれをタップすると源泉徴収票のどこを見るかがわかる。
寄付金の種類
科博は独立行政法人という特定公益増進法人なので「上記以外の寄附金控除に該当する寄附金」を選択。
寄付金の種類の詳細
これはお住まいの地域によります。
- 東京都にお住まいなら「住所地の都道府県のみが条例により指定した寄附金」を選択
- それ以外の地域の場合「住所地の都道府県及び市区町村の両方で条例により指定されていない寄附金、又は不明な場合」を選択
他、入力欄
科博からお送りいただいた寄付金受入証明書に従い、受領日、名称、住所、金額を入力。
コメント
条例指定は東京都の条例指定寄附金一覧(令和5年12月末時点)に記載がありました。
公益社団法人・公益財団法人と迷いましたがそれらと独立行政法人は違うもののようです。
私は東京都以外在住なので条例は指定無しの設定で書類を作成したところ、入力した寄付金額から2000円が引かれて金額が書類に記載されたので大丈夫だと思います。(入力するのは寄付した金額そのままです)
還付される金額
例えば15000円分の寄付をしたとして、控除額がそこから2000円引かれた13000円の場合でもそのまま13000円が還付されるわけではありません。
それぞれの給与額やその他の控除の有無、寄付金額などによっても変わります。
私は個人事業主なので事業収入と共に確定申告するためマネーフォワードを使用しています。今回作成コーナーを見るのに仮で金額を入力して進めたところ最後に還付の金額が表示されました。それが数百円だったのでちょっとびっくりでした。※架空の金額なので皆さんが数百円になるとは限りません。
控除額の13000円がまるまる返ってくると思っているとちょっとガッカリするかもしれません。
以上です。
参考になれば幸いです。
PR>>はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告